MENU

気候や天気で体調変化しちゃう・・・なぜ?

気候や天気で体調変化しちゃう・・・なぜ?

072-966-8615大阪府東大阪市瓜生堂1-2-10エトワールビル-R瓜生堂104

気候や天気で体調変化しちゃう・・・なぜ?

こんにちは、東大阪市若江岩田の池川整骨院です

雨が降る前になると頭痛がする、台風が近づくとめまいがする

天気が悪くなると古傷が痛むなど

天気が変化することで体調が悪くなることはありませんか?

もしかしたら、その症状は『気象病』かも知れません

この気象病により体調を崩す人は約6割以上とも言われています

そもそも、気象病て、何?

 

 

「気象病」という言葉を初めて聞いたという方も多いのではないでしょうか?

気象病は、潜在患者数は1000万人にものぼると言われています

気象病は、気候や天気の変化が原因で起こる身体の不調の総称です

頭痛やめまい、関節痛、疲労感、吐き気、気分の落ち込みなど

様々な症状が出るのが特徴です

気圧の変化に温度や湿度の変化も加わると

気象病の症状が出やすいと言われています

1日の間で10度以上の温度が変化したり、気圧が前日と比べて

10ヘクトパスカル以上変化すると症状が出やすいとも言われています

特に症状が出やすい季節は、低気圧が定期的に通過する春や秋、梅雨時期

台風が日本付近に接近する晩夏から秋にかけてが多いです

冬に低気圧が日本の南岸を通過すると、太平洋側に雪が降ることがありますが

この時に症状を訴える方もおられます

上空にある寒気の存在も関りがあるとされています

気象病の大きな原因

気象病の症状が出る原因は何なのでしょうか?

1.気圧の変化による自律神経の変化

  自律神経とは、私たちの身体の様々な機能を自身の意思とは関係なく

  自動的に制御してくれるものです

  例を挙げると、寝ていても心拍、体温、血圧など身体の様々な機能は

  止まることなく働いています

  気を失ったとしても、心臓が止まることはありませんよね?

  ビックリしたり、怒ったりなど感情の変化によって

  心拍数、血圧が上下したとしても、時間の経過よって

  平常時の数値に戻ります

  自律的に神経をコントロールすることから自律神経と言われています

  自律神経は、「交感神経」「副交感神経」の2種類があります

  交感神経は、日中の活発な動作の源になる神経です

  人は目が覚めると交感神経が副交感神経よりも活発になり

  身体がシャキッとして様々な活動を行うことが出来るようになります

  目の瞳孔は開いて多くの視覚情報が脳に入るようになります

  活発な活動に応じて全身に血液を送る為、

  心臓がドキドキとより一層働き血圧も上がります

  交感神経は心身を興奮状態にさせ、とっさな対応が必要な時に備える体制を作ります

  瞳孔が大きく開き、心臓の鼓動が早くなるなど様々な変化が起きますが

  大きくしたり早くしたりすることは、自分でコントロール出来ません

  副交感神経は、寝ている時、リラックスしている時の神経です

  睡眠中、呼吸は深く遅く心臓はゆっくり動きます

  睡眠中、胃は活発に動き、くびれるような動きで食物が移動出来ます

 

2.気圧の低下で関節、血管などが拡張しやすくなる

  気圧が低くなると、相対的に体内の密閉された部分

  関節内部や血管内部は圧力が高くなります

  気圧は、高いとこから低いとこに流れるので

  密閉された部分は拡張する傾向になります

  胃や腸、消化器官などは口や肛門との出入り口がある為、気圧の影響は受けません

  気圧が低くなっても胃が拡張することがないのは、この為です

  拡張した部分が痛みの原因になりますが

  頭痛などは血管の急激な拡張の為に起こる場合があります

  首の痛み、腰痛、背中の痛み、膝の痛みはすべて関節に関り、筋肉の硬直も起こります

  関節の周りにある関節包に小さな傷があり、関節包が気圧で膨らむことで傷口が膨らみ痛

  身となります

  関節の拡張により神経や血管を圧迫し痛みが発生します

  2通りの痛みが発生しますが、骨格、関節のズレが原因となっています

  関節の歪みから起こる場合と元々歪みがあり、血管、神経が近くなっていて

  その状態で気圧の変化で圧迫が起こり痛みとして出現する場合があります

 

 

3.内耳(気圧センサーがある場所)からの症状

 

  人間の耳の構造は「外耳」「中耳」「内耳」と3つに分かれています

  外耳で音を集め、中耳で音の振動を内耳に伝達、脳に電気信号を送り

  情報を処理、認識に至ります

  内耳には気圧をチェックするセンサーがあり気圧センサーは

  内耳のリンパ液と連動しています

  気圧の変化の原因により、リンパ液が傾き、頭痛やめまいといった症状が現れます

  内耳のリンパ液は気圧の変化にも対応し、バランスに関する情報を脳で処理する時

  視界の傾き、身体の傾きなど体幹に関係する関節、筋肉の動きを判断し、

  小脳と連動します

  筋肉の左右差や脊椎の歪みなどがあると神経の正しい働きが行われず

  正確な情報がいかなくなり、間違った情報を小脳に神経伝達してしまいます

どんな症状があるの?

 

・頭痛

・めまい

・吐き気

・首や肩の凝り

・全身倦怠感

・低血圧

・関節痛

・手足のシビレ

・冷え性

・古傷などの痛み

など様々です

頭痛やめまいは代表的な症状と言えます

どう防ぐ?

気象病の症状が出る人は、耳の血流が悪い傾向があると言われています

耳の血流を良くすることで、予防にも繋がるとされています

 

①両耳を軽くつまんで、上・下・横に5秒ずつ引っ張っる

②耳を横に引っ張りながら後ろに5回回す

③耳を包むように折り曲げて、5秒キープする

④手のひらで耳全体を覆い、後ろ方向に円を描くように5回ゆっくり回す

耳をマッサージをするのも有効です

天気と体調の変化を日記などにつけ

気象病の症状が、いつ出るのかを予測できると

対処もしやすくなります

地域ごとで気象病に注意すべきタイミングをスマホなどで

知らせてくれるアプリなどもあります

最後に

気象病とは言え、ご自身のお身体の歪みが原因になっています

今、あなたが悩んでいるお身体の症状は

気候や天気などが原因の気象病からかも知れません

当院では、筋肉だけではなく関節や身体の歪みの調整も行っておりますので

1度ご相談くださいね

その時は一緒に症状改善に取り組んでいきましょう

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア

池川整骨院への
ご予約・お問い合わせはこちら

当日予約可能 当日予約可能

07296686150729668615

  • 予約優先制

  • 定休日水曜日
  • ▲土日祝8:30〜15:00
営業時間
08:30〜
12:30
15:30〜
19:30
池川整骨院へのご予約はこちら
電話で予約する
LINEで予約する